せっかくロサンゼルスに来たんだから、ドジャースの試合が見たい!でも、この日程だと試合がない…そんなときもありますよね。1年前の私たちが、まさにそうでした(涙)
でも!試合がないからこそ、楽しめるものがあるんです。それは、スタジアムツアー!普段は立ち入り禁止の場所にも入れたりするので、野球好きなら楽しめること間違いなし!しかも、チケットの買い方もとても簡単でした♪
そんなわけでこの記事では、ドジャースタジアムツアーのチケットの買い方を紹介します。後半には、実際に行ったときの写真も載せています。行ってみようかな〜と思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
Contents
ドジャースタジアムツアーとは?
まずはじめに、ドジャースのスタジアムツアーについて簡単に紹介します。
試合がない日に行われるスタジアム見学ツアー

「Dodger Stadium Tours(ドジャースタジアムツアー)」は、普段は立ち入り禁止のエリアまで見せてもらえる見学ツアーです!ガイドさんと一緒に様々な場所をまわります。
説明は当然ながら英語のみで、日本語には対応していません。でも英語が分からなくても、スタジアムを隅々まで見てまわれるので、野球好きなら行く価値ありだと思います(^^)
ツアーの種類・スタート時間・価格
ツアーにはいくつか種類がありますが、オンラインで購入できるのは次の3種類になります。
(1)Stadium Tour
所要時間:約80〜90分
通常のスタジアム見学ツアーです。プレス席・フィールド・ベンチ・ラウンジ・VIPレストランなどに行くことができます。
- AM10:00〜
- AM11:30〜
- PM1:00〜
- 大人:$20
- 子供(14歳以下):$15
- シニア(55歳以上):$15
- 3歳以下の子供はチケットは必要ありません。
(2)Clubhouse Tours
所要時間:約120分
通常のスタジアム見学ツアーの内容に加えて、クラブルームやインタビュールームまで見ることのできるツアーです。
- PM2:30〜
- PM4:30〜
- 一律:$50
(3)Pregame Tours
所要時間:約45分
通常のこのツアーはゲームのある日に行われます。スタジアム見学に加えて、試合前のフィールドまで行くことができるようです。目の前で試合を控えた選手たちの練習風景が見られるということで、かなり人気のようです。
- 一律:$35
すべてのツアーは、購入後の払い戻し・交換ができないので注意してください。
マスターカードで支払うと2ドルお得に!
通常のスタジアムツアーの場合、オンラインでの購入に限りますが、マスターカードのカードで購入すると$2割引してもらえます!
私は楽天カードがマスターカードだったので、楽天カードで購入しました。ちなみに、この楽天カードはロサンゼルス旅行でかなり役に立ちました。

この記事にも書いたのですが、なぜかVISAが使えないことがありました。そのとき、予備で持ってきていた楽天カードが使えたんです!比較的つくるのが簡単ですし、海外旅行での予備カードに楽天カードはめちゃおすすめです!
おすすめのスタジアムツアーはどれ?
もし予定がまだ先で、試合がない日に行くなら、「Clubhouse Tours」のほうがおすすめです。選手たちが実際に使用している場所を見ることができるので、ちょっとお高いけどその価値あり!私たちも本当はこっちに行きたかったのですが、すでに予約がいっぱいでした…(涙)
なので私たちは、通常の一番早いAM10:00からのツアーに参加しました。予約するのが1週間前と遅すぎて、この時間しか空いていなかった…(^^;)旅行のスケジュールが分かっている方は、早めの予約をおすすめします!
ドジャースタジアムツアーチケットの買い方
それでは、チケットの買い方を解説していきます!けっこう簡単です♪
MLB.comに登録しておくのがオススメ!
購入の前に、MLB.comに登録しておくことをおすすめします!というのも、チケットをカートに入れたあと、5分以内に確定しないといけません。なので、住所を英語であたふた入力しているうちに、また最初からやり直し…なんてことも(^^;)
登録方法は、こちらの記事に載せていますので、参考にしてくださいね!

(1)〜(3)、支払い情報まで済ませておくと、スムーズです♪
(1)スタート時間を選ぶ
まずは公式サイトにアクセスします。
ツアーの種類と時間にそれぞれ緑のボタンがありますので、行きたいツアーを選んでクリックします。

ちなみに、マスターカードでの割引を受けたい方は、ページ中盤にある「Mastercard Tours Offer」のところにあるボタンをクリックしてください!
(2)日程を決める
時間をクリックすると、カレンダーが表示されます。行きたい日程を選んで、クリックしましょう。

ちなみに、小さい四角のところをクリックしてくださいね。私は最初、文字のところをクリックしていて、「全然動かないじゃん!」と思っていました(笑)

(3)券種と人数を確認する
購入画面に移ります。

チケットの種類と人数を決めて、「Continue」をクリックします。

確認画面に移ります。この時点で、チケットが仮押さえになっています。左上に「〜分以内に購入を完了させてね」という表示が出ますが、この時間が過ぎると、自動的にキャンセルされますので注意です。
内容が間違いがなければ、再び「Continue」をクリック。支払い情報などを入力する画面に移ります。


- クレジットカード情報
- 「16歳以上」にチェック
- チケットの送付先(メールアドレス)
以上が入力できたら、「Buy Tickets」をクリック。これで購入完了です!
登録したメールアドレスに、オンラインチケットが届きます。画面を見せるだけでもいいかもしれませんが、私は万が一のことを考えて印刷したものを持っていきました。
ドジャースタジアムへ行く方法と集合場所
チケットを買ったあとは、スタジアムまで何で行くかを決めておきましょう!球場は思いのほか広いです。バスで行って歩いていくこともできますが、丘の上にあるので、かなり歩きます。基本的には、車で行くことをおすすめします。
Uberがおすすめ!15分前には集合しよう
私たちはスタジアムへ行くのにUberを利用しました。ビバリーヒルズエリアのホテルからスタジアムまではおよそ30分、チップも含めておよそ$20でした。
こちらの記事の(8)になります。Uberについても詳しく載せています!

運転手に「スタジアムツアー」と伝えたら、ゲートじゃなくてスタジアムの入り口まで連れて行ってくれました。タクシーよりは確実に安いと思います。

ここがスタジアム入り口。目の前の景色もなかなか良かったです!

ツアー開始の15分前までに集合しておく必要があるので、時間には余裕を持って行動しましょう!
楽しすぎた!ドジャースタジアムツアー
ここからは、実際に行ったときの写真を紹介します!結論から言うと、めちゃくちゃ良かったです!!
集合場所(スタジアム入り口)にはインスタ映えスポットもあって、ツアー前からテンションあがります(^^)

開始時間になったらガイドさんが現れるので、そのときにチケットを見せればOKです。
歴史を感じる展示品がたくさん!
まず最初に向かったのはプレスルーム。

ここから試合の解説が行われているんだと思うと、なんだかわくわくしました(^^)フィールド全体がとてもきれいに見えます!

誰もいないスタジアム内をてくてく歩いて巡ります。歴代のロゴや帽子のデザインがずらっと並べて飾ってある部屋なんかもあって、歴史を感じます。

私は仕事柄、ついこういうグラフィック系のものばかり撮影してしまいましたが(^^;)他にもユニフォームや契約書、選手のロッカーを再現したコーナーなどなど、廊下にはドジャースに関する品々がたくさん展示されていました。

VIPエリアを通ってフィールドへ
次に、表彰状やトロフィーがずら〜っと並べてある通路を歩きます。

あっという間だったので、あまり写真が撮れなかったのですが(><;)とにかく半端ない数で、通路全体がキラキラ輝いてました(笑)
ちなみにここを通っている最中、車椅子に乗ったおじいちゃんに遭遇。後から聞いて分かったのですが、トミー・ラソーダさんという有名な元監督の方でした!
出典:Wikipedia
もちろん、旦那さんもツアー参加者もざわついていて、きょとんとしてるのは私だけでした(^^;)
そしてこの通路を抜けると、レクサスラウンジというVIPレストランに出ます。

ここも、あっという間に通り過ぎたので、ブレブレの写真しか撮れてなかったのですが(涙)すごく広くて、おしゃれでした!試合がある日は賑わっているんでしょうね〜♪ここで食べてみたーい!
そしてこのレストランからさらに進むと、フィールドに出ることができます。
入っちゃいます!

壮観!(^^)
当然、芝生に足を踏み入れるのは禁止ですが…なんと、手でちょっと触るのはOKでした!むしろ「触ってみて!」って促されました(笑)

ベンチにも入れてくれます!いつもテレビで見ている場所にいるなんて、なんだか不思議な気分でした〜。みんなここで記念撮影しまくりです。
ちなみに、ツアー専属のカメラマンがいて、集合場所とフィールド上で写真を撮ってくれます。ツアーの最後に、希望者は購入することができます。
グッズも買える!けど、ちょっと高め…?
最初の入り口に戻って、ツアー終了。およそ1時間半でした。
試合がない日でも、グッズショップはオープンしているので、お買い物できます!ただ、全体的にちょっと高めな印象でした…
たとえば、カーショウ選手のユニフォームをお土産に頼まれていたのですが、値札を見るとなんと$330。日本円にすると、約35,000円!さすがにLINEで「これ買う?」と確認をとりました(^^;)

その後、サンタモニカのスポーツショップに寄ったのですが…ちゃんとMLBの公式タグがついていて、作りはほぼ同じのカーショウ選手のユニフォームが、約$100で売っていました!もちろん、こっちを買いました(笑)
そんなわけで、グッズは街中で買ったほうがお得かもしれないです。
メジャーリーグ好きなら、行く価値あり!
「ここ、普通は絶対来れないよね!」って分かるようなところにたくさん連れて行ってくれるので、野球にそこまで詳しくない私でも、非日常を味わうことができるツアーでした。一緒に行った野球好きの旦那さんも、終始楽しそうにしていました♪
メジャーリーグ好きなら、絶対に行く価値ありです!この記事で紹介した通り、チケットを買うのもけっこう簡単なので、ロサンゼルスに行く予定のある方は、ぜひ行ってみてほしいな〜と思います(^^)