クルーズ

【2019年8月】コスタネオロマンチカ旅行記《1日目》福岡からチェックイン!

今年のお盆休み、両親と旦那さんの4人で、初のクルーズ旅行に行ってきました♪

クルーズ船と聞くと、高級で、ドレスコードも厳しそうだし、自分には遠い世界だな…って思ったりしませんか?私も、行く前はそう思っていました(笑)でも実際に行ってみたら、何も気を使うことなく楽しめたし、何よりとってもお得だと思いました!

早くレポートを書きたかったんですが、写真が大量すぎて、整理に時間がかかってしまいました(^^;) そんなわけで、今日からやっと、全7日間のクルーズ旅をレポートしていきたいと思います♪かなりボリュームあるので、コツコツ書いていきます〜

コースとスケジュール(日程)

クルーズ船のコースって種類が多過ぎて、最初はどれを選んだらいいのかさっぱり分かりませんでした(^^;) ただ、いきなり10日間とか長い日程はハードルが高い、というか怖かったので、短すぎず長すぎない約1週間のコースを選びました!

申し込んだコースとスケジュール

私たちが申し込んだのはこちらのコース。

コスタネオロマンチカ号で行く
古都と城下町をめぐる麗しの日本海と釜山
Aコース -福岡発着-

日次 寄港地 入稿 出航
1 福岡 16:00
2 舞鶴(京都) 13:30 22:00
3 金沢 8:00 18:00
4 境港(鳥取) 8:00 17:00
5 釜山(韓国) 9:00 19:00
6 福岡 8:00

航海図はこんな感じ。

普通、これだけの移動をして旅行しようと思ったら、1週間じゃ足りませんよね。寝ている間に移動する船だからこそ、可能なスケジュールです!

出発日は、2019年8月10日。15日までの旅…のはずが、台風の影響で、なんと1日延びてしまいました…。この件についても、後々詳しく書きたいと思います(^^;)

ちなみに私たちは、ベストワンクルーズから申し込みました。



分からないことがあって何度か電話させていただいたのですが、毎回丁寧に答えてくださりました。大手旅行会社よりもかなり安く提供してくれていると思います。費用を少しでも抑えたいなら、おすすめです!

スポンサーリンク



中央ふ頭クルーズセンターでチェックイン!

いよいよ、人生初のクルーズ旅行に出発です!

説明書には「出航時間の3〜4時間前までには港に到着してください」と書いてあるので、私たちは12時くらいに港に向かいました。

しかし、両親は仕事の関係で、どうしても3時間前までには来れないことが判明。ベストワンクルーズに電話して確認すると、最悪1時間前までにチェックインできればOKということでした。ただ、止むを得ない事情がある場合に限るのと、事前連絡は必須です。

福岡から出発の場合、博多港の中央ふ頭先端部にある「中央ふ頭クルーズセンター」でチェックインすることになります。

車でクルーズセンターの前まで行ける!

クルーズセンターへは、玄関の前まで車で行けます。降車場もあります。

ところが私たちは、クルーズセンターの手前にある博多港の駐車場に停めてしまいました。ここからセンターまでは意外と距離があり、猛暑の中スーツケースを引っ張って歩くのは、なかなかしんどかったです…(涙)車で送ってもらうときは要注意です!

チェックインは少し混乱気味!?

クルーズセンターの玄関で警備員さんにチケットを見せて、無事に中に入れたら、まずはスーツケースを預けます。ケースには事前に印刷しておいたタグをつけているので、部屋まで運んでくれます。

次に、番号札を渡されます。この番号で呼ばれた順にチェックインが進みます。…が、実際には番号ではなく、チケットに書いてある部屋のクラスごとに呼ばれていることに気がつきました。

とりあえず並んでみたら、そのままチェックインできました(笑)私たちが行ったときは、クルーズセンターの職員さんたちの中でも、手順が確立されてなかったのかもしれません…(^^;)

チケットとパスポートをカウンターで見せて、必要書類を受け取ったら、いよいよ乗船です!

いよいよ乗船!テンション上がる〜♪

外に出ると、船がお出迎え!肉眼だと写真で見るよりも迫力がありました。テンションあがります♪

ちなみに、乗り込む前に、グリーンバックで写真を撮られます。赤い矢印で示しているところです。

ここで撮られた写真は、船の中のフォトショップで購入することができます。要するに、テーマパークのアトラクションで撮られる写真みたいなものです。

どうせ買わないしと思って、スルーしようと思いましたが、できませんでした(笑)

パスポートを預ける&顔写真を撮影

船の入り口で、手荷物のX線検査。最後に、船の中での受付を済ませます。

まず、パスポートを預けて、パスポート引換券をもらいます。

ただ、結局この引換券は使いませんでした。韓国に下船する前に、部屋までパスポートを届けてくれたんです。でも一応、旅の間はお財布に入れておくなどしてなくさないようにしておいたほうが良いと思います。

正直、最初は、なんの説明もなく引換券を渡されるだけだったので、めちゃくちゃ不安でした…でも、ちゃんと管理してくれてました。よかった(笑)

最後に、顔写真を撮られます。これはフォトショップ用ではなく、パスポートの写真と照合するための写真です。船に乗り込む際は毎回チェックされます。

これで、チェックインはやっと完了!いよいよ船旅スタートです♪

スポンサーリンク



コスタネオロマンチカでの船旅スタート♪

クルーズセンターの受付で渡された紙には、「お部屋は13時頃からご利用可能です」と書いてありました。が、船内の最終受付で、「部屋にはもう入れますよ」とアナウンスされていたので、さっそく部屋に向かいました。

コスタカードと船内新聞をゲット!

私たちが泊まったのは「海側プレミアム(EP)」という種類のお部屋。

なかなかの広さ!そして、丸窓から外が見える!めっちゃテンションあがりました(*^^*)

ベッドの上には、諸々の案内と、コスタカードが置いてありました。

このコスタカードが超重要!

部屋の鍵でもあり、船旅中の身分証明書でもあります。

さらに、自分のクレジットカードと連結させて船内での支払いにも使えるのです。これ1枚あれば、船の中ではお財布を持ち歩かずに済むというわけですね。便利〜♪

それから、「Today」と書かれているのが船内新聞。船内のイベントスケジュールが全て載っています。レストランの営業時間とかも書いてあるので、急な予定変更にも対応できるように、常に携帯しておくのがおすすめです。

乗り込んで早々、迷子になる。

最初の案内書に、出発前に昼食をとれると書いてあったので、さっそく10階のブッフェレストランへ。ところが…「準備中」の看板が。スタッフの人に聞くと、まだオープン前でした。

仕方なく8階のレストランへ行こうとするも、階段をいくら降りたり昇ったりしても、なかなかたどり着けない。同じところをぐるぐるまわっている気がする…迷路に迷い込んだ気分になりました(^^;)

あとから分かったのですが、船頭から船尾、またはその逆に行きたい場合は、船の中央に位置するバーやデッキなどを通る必要があります。私たちは、廊下だけで行き来できるものと思ってたので、同じところを堂々巡りする羽目になったというわけです(^^;)

また、エレベーターにも注意。11階より上にいけるエレベーターは、船頭側の中央2つのみです。これも、なんの表記もないので、「あれ?なんで同じエレベーターなのに、11階止まりなの?さっきのは幻!?」と、最初はめちゃくちゃ混乱しました(笑)

やっとの思いで昼食にありつく

そうこうしているうちに結構な時間が経ってしまい、結局ブッフェレストランに戻りました(笑)港を見下ろしながらの食事は、なんだか不思議な気分。

迷子になったことで少しテンションが下がっていた私たちでしたが、あまり期待していなかった食事が思いのほか美味しかったので、またテンションが上がってきました(笑)

つづきはこちら!
↓↓↓

【2019年8月】コスタネオロマンチカ旅行記《1日目》避難訓練と初ディナー前回のレポの続きです! https://mamimemo.net/archives/1340 今回の記事では、チェックインと...