ロシア

ロシア旅行に行くなら訪れるべき2大都市!モスクワ&サンクトペテルブルク

こんにちは!まみです。
私は昨年の夏、母と2人でロシア旅行へ行きました。この記事では、その時に訪れた2つの都市、モスクワサンクトペテルブルクについて紹介します。

ロシアって聞くと、なんとなく怖いイメージがありますよね。私も行く前は、治安が悪いんじゃないか?と心配でした。それに、2つの都市の違いについても、正直よく知らなくて、そんなに変わらないんじゃないか?とも思っていました。

でも、実際に行ってみたら、全然そんなことはありませんでした!どちらの都市も、それぞれの魅力があります。また、たくさんの観光客で賑わっているので、怖い思いをすることもなく、楽しく過ごすことができました。

行く前に、2つの都市の魅力や違いを知っておくと、どんな風に楽しむか事前に計画を立てやすくなると思いますので、ぜひ参考にしてくださいね。

ロシアに行くなら、まずは2大都市がおすすめ

はじめてロシアへ旅行するなら、まずはモスクワとサンクトペテルブルクの2都市、もしくはどちらか一方の都市へ行くことをおすすめします。
なぜなら、どちらの都市も歴史や文化を感じられるスポットがぎゅぎゅっと集まっているからです。また、観光地としてきちんと整備されているところがほとんどなので、あまり困ることもありません。

2都市の違いを日本に例えると?

ちなみに、私が旅行したときにお世話になったロシア人ツアーガイドさんは、「モスクワは東京、サンクトペテルブルクは京都みたいなものです」と、日本の都市に例えていました。実際に行ってみた私も、まさにそうだな!と思いました。

モスクワは近代的で、東京のように流行の最先端が集まっている場所。寒くて暗いロシアのイメージが、一変しました。

サンクトペテルブルクは、ロシア帝国時代の歴史を感じることができる、まさに芸術の都。歴史的な観光スポットが多いことと、観光地としてきっちり整備されているところが、京都と似ていると感じました。

次の項目からは、それぞれの都市の雰囲気や、主な観光スポットを紹介していきますね。

近代的なロシアの首都・モスクワ

モスクワは、東ヨーロッパの中央あたりに位置しています。それにしても、世界地図で見ると、ロシアってとんでもなく大きいことが改めて分かりますね……

 

日本からは直行便も出ているので、ロシアの中では最も行きやすい場所なのではないでしょうか。成田からモスクワまでは、およそ10時間かかります。

モスクワの特徴と雰囲気

ロシアの首都というだけあって、とても活気があります。特に、観光地は思っていた以上に人が多くて、びっくりしました。

歴史や文化にまつわる観光スポットが多く、ロシアという国を知るにはもってこいの場所だと思います。行く前にもっと歴史を勉強しておけば、もっと楽しめたかもしれないな〜と、今さらながらちょっと後悔しているくらいです(笑)

歴史スポットだけでなく、お店や劇場も多いです。モスクワ川も流れています。お買い物や芸術鑑賞、クルーズなど、東京みたいにいろんな楽しみ方ができるのが特徴だと思います。また、地下鉄が通っているので、個人で旅行する場合も移動しやすいのではないかと思います。

モスクワのおすすめ観光スポット

私がおすすめしたいのは、モスクワを代表する観光スポット「赤の広場」。なぜかというと、私がよかった!と思った場所は、すべてこの周辺に集まっているからです(笑)その中でも、特に印象に残っている3ヶ所を紹介します。

クレムリン

かつてロシア帝国の宮殿だったこの場所は、現在もプーチン大統領の勤務地、ロシア大統領府として使われています。世界遺産です。一部は公開されていて、観光客も見ることができます。
特に、武器庫(宝物殿)は圧巻です!歴代皇帝たちがあつめた宝物が展示されているのですが、そのきらびやかさに圧倒されました。一見の価値ありだと思います。

聖ワシリイ大聖堂

ロシアと聞くと、この大聖堂を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?独特な玉ねぎ型のドームが、とてもかわいいですよね。「これぞロシア」な風景が撮れるので、撮影スポットとしておすすめです。

グム百貨店

赤の広場に面して建つ、モスクワ最大の百貨店。吹き抜け構造のアーケードに、めちゃくちゃテンションが上がります!お買い物ももちろんしましたが、この宮殿みたいな建物内を歩いて回るだけでも、楽しかったです(^^)

スポンサーリンク



歴史と芸術の都・サンクトペテルブルク

サンクトペテルブルクは、世界地図で見るとモスクワの少し上に位置しています。

 

日本からの直行便はありません。私はモスクワ経由で行きました。モスクワからサンクトペテルブルクまでは、飛行機でおよそ1時間半です。

サンクトペテルブルクの特徴と雰囲気

サンクトペテルブルクの特徴は、なんといっても芸術と世界遺産の宝庫というところです。世界三大美術館のひとつ「エルミタージュ美術館」はもちろん、バレエ・オペラの劇場、ロマノフ王朝時代の宮殿や教会がいくつもあります。

私は小さい頃バレエを習っていたので、本場ロシアのバレエを見ることができて、本当に嬉しかったです。見たことのある演目でも、一味違った雰囲気で楽しめて、感動もひとしおでした!

観光都市として栄えていて、どこに行っても観光客で賑わっていました。ただ、モスクワほど都会ではないので、気軽に入れるお店が少ないなと感じました。お買い物というよりは、芸術鑑賞をメインに楽しむのが良いと思います。

サンクトペテルブルクのおすすめ観光スポット

私がおすすめしたいのは、「美術館」「教会のモザイクタイル」「宮殿巡り」「バレエ鑑賞」の4つです。簡単に紹介しますね。

エルミタージュ美術館

言わずと知れた世界遺産にして、世界三大美術館のひとつです。猫が飼われていることでも有名ですよね(ちなみに私は後ろ姿だけですが、猫を見ることができました!)。
内部はとんでもなく巨大で、1日ではとても見切れません……ですが、貴重な美術品の数々を見ることができて、とても満足でした。ティファニーブルーのような外壁が美しく、外観だけでも一見の価値ありです。

血の上の救世主教会

なんだか怖い名前ですが、当時のロシア皇帝がこの場所で暗殺されたことから、このような名前がつけられたそうです。
外観も美しいのですが、この教会の見所はなんといっても、豪華な内装!壁や柱、天井にいたるまで、すべてモザイクタイルで飾られているんです。圧巻でした!

エカテリーナ宮殿&ピョートル宮殿

どちらもロマノフ王朝時代に建てられた宮殿で、当時の豪華な雰囲気を味わうことができます。ベルばらや宝塚のような雰囲気が好きな方には、絶対おすすめです。
特に、ピョートル宮殿の噴水は、本当に巨大&豪華。実物は、写真で見るよりも迫力があります。テンションが上がること間違いなしです!

マリインスキー劇場

サンクトペテルブルクには数多くの劇場がありますが、歴史があり、世界的にも有名で、内容もきちんとしたものを見れるのは、このマリインスキー劇場だと思います。
昔のままの作りなので、座席はなんと5階まであります。内装もとても豪華で、演目を見る前からテンションが上がります。舞台好きな方にはとてもおすすめです!

ちなみに、このマリインスキー劇場でバレエを見たときのこと(チケット購入方法・行き方・注意点など)をまとめていますので、興味のある方はぜひ参考にしてください!

マリインスキー劇場で本場のバレエを楽しもう!チケットの買い方と注意点こんにちは!まみです。 この記事では、ロシア・サンクトペテルブルクにあるマリインスキー劇場にて、バレエを見る方法(チケット購入方法・入...

まとめ

2都市の特徴を、簡単にまとめてみました。

モスクワ
  • 日本の都市に例えると「東京」
  • 世界遺産、劇場、百貨店など観光スポット盛りだくさん
  • ショッピングも観光も、満遍なく楽しみたい人におすすめ
サンクトペテルブルク
  • 日本の都市に例えると「京都」
  • 美術館や劇場、宮殿の数が多い芸術の都
  • 芸術鑑賞が好きなひと、歴史を感じたい人におすすめ

 

どちらか一方の都市にしか行けない、という場合には、旅行中に一番優先したいことを決めると良いと思います。
たとえば、私はどちらかというと、ショッピングよりもバレエ鑑賞や芸術鑑賞を楽しみたいので、もしどちらかしか行けなかったとしたら、サンクトペテルブルクを選んだと思います。

以上、モスクワとサンクトペテルブルクの紹介でした。ロシアに行ってみたい!と思っている方の参考になれば嬉しいです!