こんにちは!まみです。
昨年、はじめてロシアに旅行しました。この記事では、そんな私がロシア旅行(モスクワ&サンクトペテルブルク)におすすめしたい季節と、その理由について紹介します。
ロシアと聞くと、すごく寒いイメージですよね。私も、なんとなくロシアは一年中寒いんじゃないかと思っていました。でも、実際に行ってみたら、夏の北海道のように、とても過ごしやすかったんです!
とはいえ、目的によっては、必ずしも夏がいいとは限りません。そんなことも含めて、ロシアの季節と気温の事情を事前に知っておくと、旅行の計画も立てやすくなると思います。ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
ロシアに行くなら夏がおすすめ
モスクワまたはサンクトペテルブルクに旅行するなら、夏の7〜8月をおすすめします!実際に、8月初旬に旅行した私が、その理由を紹介しますね。

夏をおすすめする3つの理由
私が夏をおすすめする理由は次の3つです。
- 気温がちょうどいい
- 明るい時間が多い(白夜)
- 活気がある
ひとつずつ、説明していきますね!
(1)気温がちょうどいい
夏のロシア(モスクワ&サンクトペテルブルク)は、日中の気温が25℃くらいです。しかも、日本と違って湿度が少ないので、とても過ごしやすいです。
朝晩と日中の気温差はありますが、薄手のジャケットやカーディガンが1〜2枚あれば、充分です。
(2)明るい時間が多い(白夜)
モスクワやサンクトペテルブルクは、6月中旬以降「白夜」の時期に入ります。深夜まで空が明るい状態が続くんです。何も知らなかった私は、現地に到着してからこのことに気がつきました……(笑)
ちなみに、この写真は夜11時頃です。
空を見てもらえば分かるのですが、ものすごく明るいです!でもそのおかげで、街は深夜まで賑わっています。海外で、夜に出歩いても全く危険を感じないというのは、おもしろい経験だと思いました。
(3)活気がある
夏は観光のベストシーズン。また、現地の人にとっても、夜遅くまで楽しむことのできる貴重な季節です。街は活気に溢れていて、周囲の人たちのわくわくした雰囲気がこちらにも伝わってきます。そのため、とても楽しい気分で旅行をすることができました(^^)
夏に行くときの注意点3つ
というわけで、とってもおすすめなロシアの夏ですが、注意しておかなければいけない点もあります。それがこの3つです。
- 天気が変わりやすい
- 観光地は混雑する
- バレエのオフシーズン
これも、ひとつずつ紹介していきますね。
(1)天気が変わりやすい
夏のロシアは過ごしやすい反面、天気が変わりやすいというデメリットがあります。私が行ったときも、天気予報では晴れだったのに、突然雨が降ってきたり、急に曇ったりすることがありました。
雨は、しばらく待てばすぐにやむことが多かったです。ただ、気温は少し下がります。急な天気の変化に備えて、折り畳み傘や羽織るものは必須です。
(2)観光地は混雑する
ベストシーズンなだけに、世界中から観光客が集まります。観光地は、どこも混雑していると覚悟しておいたほうが良いでしょう。
私が行ったときは、美術館や宮殿など、入場するまでに30分以上待つこともありました。ツアーだったので、チケット購入に手間取ることがなかったのが幸いでした。個人旅行の場合は、事前に混雑する時間帯をチェックしたり、前売り券を買っておくなどの対策をする必要があると思います。
(3)バレエのオフシーズン
ロシアでは、7月半ば頃からバレエのオフシーズンになります。せっかくバレエを見たいと思っても、そもそも上演しているところが少ないのです!
オフシーズンの夏であっても、毎日上演している劇場もあります。でも、それは完全に観光客向けだと思っておいたほうが良いです。本場の、本格的なバレエを見たいと思っているなら、行く前に各劇場のスケジュールをチェックしておきましょう。
ちなみに、私が見に行ったマリインスキー劇場では、8月初旬まで公演予定が入っていたので、ぎりぎり見ることができました。
8月初旬に過ごした感想
ここからは、私が実際にモスクワとサンクトペテルブルクを訪れたときのことを紹介します。出発したのは8月3日。帰国したのは9日でした。
日中はノースリーブでOK!
現地の気候が全く想像できず、スウェットや長袖も持ってきていましたが、結局、半袖とノースリーブだけで大丈夫でした。
特に日中は、日の照っている場所にじっと立っていると、じわじわ汗をかくぐらいの暑さ。日焼け止めはちゃんと塗っていたのですが、思っていた以上に日差しが強く、結構焼けてしまいました……。
でも、日本と違って湿気が少ないので、ベタベタしません。ノースリーブで、真っ青な広い空の下、風を感じながらのお散歩は、かなり気持ちよかったです(^^)

羽織るものは1〜2枚あれば充分
朝晩は冷えると聞いていたので、羽織るもの以外にも、厚手のジャケットを持ってきていました。でも、これも結局使いませんでした(笑)
その代わり、カーディガンとパーカーをそれぞれ1枚ずつ、常に持ち歩きました。観光中、急に雨が降ってきたりすると、やっぱり少し冷えます。これはそういうときに、とても役に立ちました。けど、これ以上のものは必要なかったなと思います。
夏以外におすすめの季節は?
もちろん、夏以外でもロシア旅行は楽しめると思います。ここでは、私が旅行する前に調べたり、旅行会社の人から聞いた各季節の情報をまとめておきます。
春(5〜6月)暖かくなりイベントも増える
ロシアは、5月頃から徐々に暖かくなってくるそうです。厚手のコートもいらず、夏同様に過ごしやすい上に、祝日イベントが多い季節のようです。普段では味わえない街の雰囲気を楽しめそうなので、タイミングが合えばロシアの祝日周辺に合わせて旅行するのも、良さそうですね!
残念ながらスケジュールが合わなかったのですが、私がロシア専門の旅行会社を訪れたときに、一番おすすめされたのがこの季節です。
秋(9月)少し寒いけどまだ過ごしやすい
夏が終わり、9月に入ると、どんどん寒くなるそうです。とはいえ、初旬〜中旬にかけてなら、まだ薄手のコートやマフラーで凌げる程度の寒さだそうです。多少寒くても大丈夫という方は、9月に行くのも良いかもしれません。
冬(10〜4月)日本人にはちょっと厳しいかも
10月に入ると、日本人には真冬並みの寒さになります。ロシア専門の旅行会社では、「よっぽど何か特別な理由がない限りは、冬場に行くのはおすすめしません」と言われました(笑)この寒さは4月頃まで続くそうです。
まとめ
最後に、これまでの内容を簡単にまとめてみました。
- ロシア旅行のベストシーズンは5〜9月の間
- 特に夏の7〜8月は過ごしやすくておすすめ!
- 少し寒くてもOKなら、5・6・9月もGOOD
- 冬の観光は特別な理由がない限りおすすめしない
※ モスクワとサンクトペテルブルクに限ったお話になります。
厳しい冬のイメージがあるロシアですが、これまで紹介してきたように、春や夏は驚くほど過ごしやすいです。まだ行ったことのない方や、行こうかどうか迷っている方には、夏休みなどを利用して、ぜひ行ってみてほしいなと思います(^^)