もうすぐ、ひな祭りですね!「子供たちが喜びそうなひな祭りごはん、なかなか思いつかないなあ…」なんて、お悩みではありませんか?
そこで参考にしたいのが、ママタレントたちのひな祭り料理。ブログに掲載するためか、見た目も華やかな料理が多いんですよ。
この記事では、10人のママタレントたちのひな祭り料理を画像と共に紹介していきます!ぜひ、メニュー作りの参考にしてみてくださいね♪
画像出典:ameblo / LINEブログ
Contents
(1)辻希美さんのひな祭り料理
ママタレントといえば、まずはこの人!元モーニング娘。の辻希美さんです。

さすがは芸能界を代表するママタレント。ちらし寿司ケーキ、はまぐりのお吸い物、サラダに揚げ物…とても豪華で、見た目も可愛らしいです!

ゼリーやケーキなど、スイーツも充実。子供が喜びそうです!
お皿の色もピンクで統一。よりひな祭り感が出ています。テーブルコーディネートの参考にしたいですね。
(2)ギャル曽根さんのひな祭り料理
料理上手のママタレントといえば、大食いタレントのギャル曽根さん!
見た目がとても可愛らしい、お寿司ケーキです。なんだか高級フレンチに見えなくもないですね!女の子が喜びそう♪
お米と具をケーキ型に詰めてお皿に盛り、上部に飾り付けするだけ。材料さえあれば、とても簡単ですぐに作れますね!
(3)堀ちえみさんのひな祭り料理
子沢山のママタレントさんといえば、堀ちえみさん。

彩鮮やかな雛寿司が、センスよく並べられていました!美味しそう♪

他にも、蛍烏賊と菜の花の炒め物や、胡瓜の漬物、はまぐりのお吸い物など、盛りだくさん。雛ケーキもサーモンといくらがたっぷりのっています。
堀ちえみさんのひな祭り料理は、大人も子供楽しめる、料亭並みの豪華さでした!
(4)小倉優子さんのひな祭り料理
ママタレントの中でも抜群の好感度で人気の、小倉優子さん。料理上手としても知られていますよね♪

そんな小倉さんのお子さんは、二人とも男の子。ですが、ひな祭りの日にはちらし寿司を作っていましたよ!

オーソドックスながらも、盛り付けがきれいで、思わず真似したくなりますね♪
(5)新山千春さんのひな祭り料理
元グラビアアイドルの新山千春さんも、萌愛(もあ/芸名:新山小春)ちゃんという娘さんがお一人います。
*
インスタに投稿していたのは、小ぶりなお皿に盛られたちらし寿司と、お吸い物。デザートもかわいい♪
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、二軒もスーパーをはしごしたのに、はまぐりがどこにも売っていなかったので、結局アサリを使ったんだそうですよ!でも、美味しければ問題なしですね♪
(6)熊田曜子さんのひな祭り料理
同じく、元グラビアアイドルの熊田曜子さん。

まるでイラストのような、とてもかわいいちらし寿司を作っていました!


写真の撮り方も、とってもお上手!インスタ映えしそう。ぜひ参考にしたいですね♪
(7)神田うのさんのひな祭り料理
セレブなママタレントといえば、やっぱり神田うのさん!
しいたけや錦糸卵など、具が盛りだくさん!見た目も鮮やかなちらし寿司を作っていました。作り方はお母様に教わったのだそうです。
自宅におじいさまとおばあさまも呼んで、家族7人でのひな祭りランチだったとのこと。人数が多いときは、こんな風に具材を細かく切って盛り付けるのが良いかもしれませんね!
(8)安めぐみさんのひな祭り料理
タレント、女優、ナレーターなど幅広く活躍する安めぐみさん。
上品ながらもかわいらしいちらし寿司を作っていました!

うさぎの形にくり抜かれたにんじんが、かわいいですね♪器のチョイスにも、温かみを感じます。派手な盛り付けが苦手な人は、安めぐみさんのお料理を参考にすると良いかもしれません!
(9)吉田美紀さんのひな祭り料理
一児の母、モデルとして活躍中の吉田美紀さん。

さすがはファッションプロデューサー、器選びのセンスも素敵な、彩豊かなひな祭り料理を作っていました。

テーブルに敷いてある網目模様のマットも、きれいですね。テーブルコーディネートの参考になります!
(10)美奈子さんのひな祭り料理
最後に紹介するのは、何かと世間をお騒がせしがちな、子沢山タレント美奈子さん。

とてもかわいい手まり寿司を作っていました!

色合いといい盛り付けといい、とても素敵ですね♪美味しそう!
これを5皿も作ったんだそうです。大変だったけど、子供たちの笑顔が見たら疲れも吹っ飛んだんだそう。やっぱり、子供たちに喜んでもらえるのが、一番嬉しいですよね!
まとめ
さて、いろんなママタレントさんたちのひな祭りを紹介してきましたが、どの料理も色鮮やかで美味しそうなものばかりでしたね!
そして、見た目にこだわっているのはもちろん、子供のことを一番に考えて料理を作っているなと感じました。当たり前ですが、一般人も芸能人も、そこは変わらないんですね。
結局は、たとえインスタ映えしなくても、子供が美味しいと言ってくれればそれが一番!みなさんも、まずは簡単なひな祭り料理から挑戦してみてはいかがでしょうか?この記事が少しでも参考になれば嬉しいです♪