グルメ

【マツコの知らない世界】ディップソース全部まとめ!通販・販売店情報

7月14日「マツコの知らない世界」で、

松林卓・望美さん夫妻による「ディップソースの世界」が放送されます!

家族4人で車中泊生活をしながら全国を駆け巡り、

集めたご当地調味料はなんと80品以上もあるとのこと。

この記事では、番組で夫妻がおすすめするディップソースをまとめて紹介します♪

小林卓・望美夫妻のプロフィール

引用:https://camp-fire.jp/projects/view/36820

お二人はもともと東京に住んでいましたが、現在は沖縄で暮らしています。

お子さんは男の子と女の子の二人。妻・望美さんの本業はデザイナーです。

松林卓・望美夫妻(ディップソースの世界ゲスト)の経歴・仕事(本業)は?7月14日放送「マツコの知らない世界」ご当地ディップソースの世界に 松林卓・望美さん夫妻が出演されます。 スーザン&タクと名...

もっと詳しいプロフィールはこの記事にまとめています!

そもそも、ご当地ディップソースとは?

夫妻が考える「ご当地ディップソース(調味料)」の定義は以下3つ。

  1. その土地で昔から親しまれている食べ方や味
  2. その土地の特産品が使われた調味料
  3. その土地で作られた調味料

この3つの条件がそろったものが、「ご当地ディップソース(調味料)」です。

お二人は、このご当地ディップソースを

  • ふだんの食卓でどうやって楽しむか
  • どんな料理に使えば美味しいか
  • どんな食材と相性がいいのか

ということを日々研究しているそうですよ!

ちなみに道の駅は、地元に密着したご当地調味料のお宝スポットなんだそうです。

夫婦がディップにハマるきっかけになったケチャップ

小林卓・望美(スーザン&タク)さん夫妻が番組内で紹介されていた

野菜ディップソースをまとめて紹介していきます!(2020/7/15更新)

めぐみ会のトマトケチャップ

夫婦が野菜ディップにハマるきっかけとなったのが、このケチャップ。

  • めぐみ会のトマトケチャップ
    766円(税込)

大分県の道の駅「すごう」でも販売されています。

全国の百貨店で買える!ご当地スターディップ4選

次に、スーザン&タク夫妻が厳選した「スターディップ」が4種類。

スターディップとは、当初はご当地でしか売られていなかったけれど

人気が出て、全国の有名百貨店に置かれるようになったディップのことです。

(1)ゆずみそ 柚りっ子

  • ゆずみそ 柚りっ子
    486円(税込)

徳島県の特産品、柚子をたっぷり使ったお味噌です。

普通の柚子みそよりも、柚子の香りや苦味がかなり強いそうです。

(2)石野味噌の鯛みそ

  • 鯛みそ
    石野味噌/465円(税込)

京都府の老舗味噌店が作っている、知る人ぞ知る鯛みそです。

1996年から、紀ノ国屋などでも販売されています。

(3)ツルヤ味噌の金山寺みそ

  • 金山寺みそ
    ツルヤ味噌/280円(税込)

富山県のツルヤみそで作られているお味噌。

伊勢丹など都内百貨店でも販売中です。

(4)北海道 山わさびソース

  • 北海道 山わさびソース
    NORTH FARM STOCK/734円(税込)

新宿伊勢丹の地下1Fでも販売されています。

スポンサーリンク



今後人気になる可能性あり!ご当地ディップ4選

次に、まだご当地でしか売られていないけれど

将来的に全国で売られる「スターディップ」となる可能性のある4種をご紹介です。

(1)梨フルーツらっきょうディップ

  • 梨フルーツらっきょうディップ
    580円(税込)

鳥取県の道の駅「清流茶屋かわはら」で販売中。

ネーミングにギョッとしますが、タルタルソースなので野菜によく合うそうです!

(2)愛媛みかんケチャップ

  • 愛媛みかんケチャップ
    606円(税込)

なんと、みかんで作られたケチャップです。味はちゃんとケチャップなんだそう。

愛媛県「休暇村 瀬戸内東予」でも販売中。

(3)はちみつ入梅肉

  • はちみつ入梅肉
    熊平/400円(税込)

和歌山県で作られている、はちみつ入りの梅肉です。紀州産の梅が使われています。

(4)食べる玉ねぎ オリーブオイル漬け

  • 食べる玉ねぎ オリーブオイル漬け
    918円(税込)

玉ねぎが特産品として有名な、兵庫県・淡路島で作られているディップ。

番組では淡路島のものが紹介されていましたが、小豆島バージョンもあるようです。

つけるだけで美味しい!奇跡のマヨ系ディップ4選

マヨ系ディップは、47都道府県どこにでもありますが、実は難しいのだそう。

そんな難しいマヨ系の中でも、夫婦が「これは!」と思った4種類をご紹介します。

(1)いぶりがっこのタルタルソース燻

  • いぶりがっこのタルタルソース燻
    702円(税込)

秋田県の道の駅「おがち」で販売中。マツコさんは食べる前から絶賛していました。

TV放映での人気のせいか、7月下旬の入荷になるそうです。

(2)石垣島牛マヨ

  • 石垣島牛マヨ
    石垣フードラボ/997円(税込)


出典:https://www.fusaki.com/

公式オンラインショップ、もしくは沖縄県石垣島の特産品販売センターにて販売中。

石垣フードラボ 石垣島牛マヨ
https://www.fusaki.com/shop/235

(3)北海道ブルーチーズディップ

  • 北海道ブルーチーズディップ
    NORTH FARM STOCK/810円(税込)

スターディップ4選でも出てきた、ノースファームストックの商品です。

(4)タルタルソース南蛮用

  • タルタルソース南蛮用
    432円(税込)

宮崎県にある道の駅「都城」で販売中。ザ・故郷の味と評されていました。

パッケージもとてもシンプルですね。

スポンサーリンク



日本一のディップ大国!宮崎県の最強ディップ2選

ご夫婦によると、宮崎県は日本一ディップの種類が豊富なんだそうです。

そんな宮崎県のディップの中でも、特に美味しいという2種類をご紹介します。

タクさんのNo.1!「平兵衛酢 酢みそ」

  • 平兵衛酢 酢みそ
    320円(税込)

宮崎県の道の駅「北山はゆま」で発見。タクさん曰く、酢味噌の最高傑作なんだそう。

タクさんのおすすめは、福岡県の「しょうがすこ(540円/税込)」とのブレンド。

  • しょうがすこ
    540円(税込)

スーさんのNo.1!「ねむらせ豆腐」

  • ねむらせ豆腐
    870円(税込)


出典:楽天市場

製造過程に手間がかかるため、なかなか入手困難な一品。

現在、電話での問い合わせは受け付けておらず、注文はHP上のメールのみです。

野菜嫌いを克服できる!子供におすすめディップ2選

子供が喜ぶ笑顔が見たい、という理由でご当地ディップを探すご夫婦。

子供が嫌いになりがちな野菜に合うディップも2種類、紹介されていました。

ニンジン嫌いを克服!「弥平とうがらしスイートチリソース」

  • 弥平とうがらし スイートチリソース
    420円(税込)


出典:http://www.fmcraic.com/

滋賀県で作られています。オンラインショップで購入することができます。

弥平とうがらし スイートチリソース
http://www.fmcraic.com/item/sweet/

セロリ嫌いを克服!「ジェノベーゼ風大葉ソース」

  • ジェノベーゼ風 大葉ソース
    756円(税込)

大分県産の大葉を使用しています。パスタソースとして使っても美味しそう♪

まとめ

全国を巡った夫妻が厳選したご当地ディップソース。

どれもとても美味しそうですね♪お取り寄せ可能なものも多いので、

家にいる時間が長い今だからこそ、みなさんも試してみてはいかがでしょうか?