こんにちは!まみです。
この記事では、4泊5日のロサンゼルス旅行で活用した「Uber」の全記録を紹介します。
海外旅行ではもはや当たり前になりつつある、配車アプリ「Uber」。タクシーより安く、行き先を口頭で伝える必要もなく、現金で支払う手間もないので、本当に便利です。広いロサンゼルスを効率的に観光するには、必須といってもいいかもしれません。
とはいえ、実際いくらぐらいかかるのか検討もつかないし、一般人ドライバーってどんな人たちなんだろう?って、不安に思ったりもしますよね。
私も、行く前はちょっと不安でしたが……気がついたら、合計13回も利用していました(笑)そこでこの記事では、それぞれの乗車記録(距離・時間帯・料金・ドライバー)を全て公開したいと思います。ロサンゼルスでの移動にUberを利用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください!(^^)
Contents
初めての人でも簡単!Uberの使い方
まずは、Uberの使い方を簡単に説明します!
初めての人でも簡単に利用することができるので、ご安心を(^^)
アカウントの登録は、海外で行おうとすると、スマホに送られてくる認証コードが届かない場合があるようなので、出発する前に日本で済ませておくのがおすすめです。また、配車のときはWi-Fi環境が必須です。レンタルWi-Fiなどの準備も忘れないようにしましょう!
それでは、手順を紹介します。
- スマホにアプリをインストール
- アカウントを登録し終えたら、準備完了
(Uberはクレジット決済のみです。カードの登録もしておきましょう) - 現地に着いたら、目的地を文字で検索して設定
- 料金を確認し、車種を選択
(「UberX」を選ぶのが無難です。「POOL」は乗り合いになります) - 送迎場所を微調整して、配車をリクエスト
- 車両がきたら、お互いの名前を確認して乗車
- 目的地に到着(支払い不要なので、降りるだけです!)
- チップの金額を選択して、ドライバーを評価
以上が、Uber利用の大まかな流れです。すごく簡単ですよね!
基本的にはアプリ内でやりとりが完結しますが、時々、ドライバーが利用者を見つけられなかったりすると、直接電話がかかってくる場合もあります。私も、1回だけありました。
ですので、送迎場所はできるだけ分かりやすく、車を停めやすい場所に設定したほうが良いですね。
1日目の乗車記録
(1)アナハイムのホテルからエンゼルス・スタジアムへ
1日目は、大谷選手の所属するエンゼルスの試合を見に行きます。ホテルからエンゼルス・スタジアムまでは、歩くと50分かかってしまいます。というわけで、ここで初めてUberを利用しました!
ドキドキしながら車を待つこと、およそ5分。ドライバーはメキシコ人の男性。とても陽気で、気さくに話しかけてくれました。お互い片言の英語で、ある意味とても話しやすかったです(笑)
「帰りは、スタジアムの駐車場にUber専用の待合スペースがあるから、そこに行ってから配車依頼をするといいよ!」と教えてくれました。今思えば、すごく親切な方でした。
- 乗車時間:約12分
- チップ:$2.00
- 料金合計:$8.04
※ 画像では日本時間で表示されています。
ちなみに、チップはドライバー評価の際に3種類から選ぶことができます。価格は、距離に応じて変わります。私は大体、一番安いか、真ん中の金額を選んでいました。
(2)試合終了!エンゼルス・スタジアムからホテルへ
試合が終了し、初Uberで出会ったドライバーに教えてもらった通り、駐車場のUber専用待合スペースへ。地元の人もたくさんいました。
- 乗車時間:約12分
- チップ:$2.00
- 料金合計:$7.24

最初と同じ距離だけど、少し安いですね。試合を見終わった人たちを狙った、待機車両が多かったのかもしれません。
ドライバーは地元のアメリカ人っぽかったです。なぜ曖昧なのかというと、最初に乗ったUberとは真逆で、全く喋らない人だったからです(笑)
2日目の乗車記録
(3)アナハイムからロサンゼルス市内へ移動
2日目の午前中、ディズニーランドで遊んだ後、ロサンゼルス市内のホテルまで移動するのに、Uberを利用しました。今回は初めての長距離です。
- 乗車時間:約1時間20分
- チップ:$10.00
- 料金合計:$55.13

ドライバーは中国系アメリカ人のおじさん。喋ったのは必要最低限のことだけでしたが、私たちのスーツケースの出し入れを手伝ってくれたりと、親切な方でした。
3日目の乗車記録
(4)朝食を食べにホテルからレストランへ
3日目の朝は、LA在住の友人に教えてもらったおすすめのお店へ朝食を食べに行きました。歩いていけないこともなかったのですが、30分かかるし、肌寒かったので車で行くことにしました。
- 乗車時間:約8分
- チップ:$2.00
- 料金合計:$6.35

ドライバーは地元のアメリカ人男性でした。愛想が良いとはいえませんが、特に態度が悪いというわけでもなく……普通でした(笑)
ちなみに、お店の名前は「Republique」。パンがおいしかったです!内装もおしゃれで、優雅な朝の時間を過ごすことができました(^^)
(5)カウンティ美術館からショッピングモールへ
朝食を食べたあと、カウンティ美術館へは散歩がてら歩いて行きました。その後、友人に教えてもらったディスカウントストア「T.J.Maxx」のあるショッピングモールまで行くのに、Uberを利用しました。
- 乗車時間:約6分
- チップ:$2.00
- 料金合計:$7.97

(6)メルローズアベニューから「Carroll & Co.」へ
メルローズアベニューを観光した後、「オールデン」の革靴を探しに、老舗紳士服店「Carroll & Co.」へ行きました。ここでもUberを利用。
- 乗車時間:約12分
- チップ:$2.00
- 料金合計:$8.18

ちなみに、革靴を買ったときの体験談はこちらです(^^)

(7)フォーシーズンズ・ホテル周辺から宿泊ホテルへ
ビバリーヒルズエリアをブラブラ観光したあと、ホテルへ戻り、3日目終了です。
- 乗車時間:約16分
- チップ:$3.00
- 料金合計:$10.94

正直、もうこの辺りからはすっかりUberに慣れてしまって、ドライバーのことをほとんど覚えていません(笑)
4日目の乗車記録
(8)ホテルからドジャー・スタジアムへ
この日は朝から、スタジアムツアーに参加しました。ドジャー・スタジアムへはもちろん、Uberを利用。
このときのドライバーのことは、すごく良く覚えています。黒人のおばちゃんだったのですが、とにかく運転が荒いというか、飛ばしまくるんです!(汗)
アプリの情報では、Uberドライバーをはじめたばかりのようでした。はじめて、Uberを利用していてちょっと怖いと思った瞬間でした……まあ、おかげで早めに到着できたんですけどね(^^;)
- 乗車時間:約30分
- チップ:$3.00
- 料金合計:$19.65

(9)ドジャー・スタジアムからダウンタウンへ
スタジアムツアーを楽しんだあとは、ダウンタウンへ。旦那さんが行きたい革小物のお店の近くで降ろしてもらいました。
- 乗車時間:約12分
- チップ:$2.00
- 料金合計:$9.58

(10)ダウンタウンからホテルへ一旦戻る
ダウンタウンをブラブラした後、一旦宿泊ホテルへ戻りました。
- 乗車時間:約30分
- チップ:$3.00
- 料金合計:$18.03

(11)ビバリーヒルズのホテルからサンタモニカへ
ホテルで少し休憩した後、サンタモニカへ移動しました。ショップやレストランが集まる人気スポット「3rd Street Promenade(サードストリート・プロムナード)」というところで降ろしてもらいました。
- 乗車時間:約30分
- チップ:$5.00
- 料金合計:$22.37

移動距離が長いので、チップも高めに設定されています。
(12)サンタモニカから宿泊ホテルへ戻る
サンタモニカを楽しんだあと、ホテルに戻りました。あっという間に4日目終了です。
- 乗車時間:約30分
- チップ:$5.00
- 料金合計:$22.68

5日目の乗車記録
(13)ビバリーヒルズのホテルから空港へ
気がつけば13回目、これが最後のUber。帰国のため、ホテルから空港まで行くのに利用しました。本来は20〜30分で到着するはずなのですが、渋滞に引っかかり、45分ほどかかりました。朝のロサンゼルスは必ずといっていいほど渋滞するそうなので、朝の便で帰る場合は、念のため1時間は余裕をみておいたほうが良いと思います。
- 乗車時間:約45分
- チップ:$10.00
- 料金合計:$45.77

最後のドライバーは、地元のアメリカ人男性。見るからに優しげなおじいちゃんで、道中いろいろとおしゃべりしました。
定年後、たまにUberでお小遣い稼ぎをしているそうで、この日は奥さんの誕生日だったのだそう。「君たちを送ったあとは、お祝いのディナーに行くんだ」と話していました。地元の人とこうした会話ができるのも、Uberを利用するときの醍醐味かもしれません(^^)
合計料金とまとめ
乗車時間によるおおよその料金予想
すべての乗車記録をまとめてみて、乗車時間(距離)によっておおよその料金が予想できることに気がつきました。以下にその内容をまとめておきますね。
- チップ:$2.00
- 料金合計:$6〜$10
- チップ:$3.00
- 料金合計:$10〜$20
- チップ:$10.00
- 料金合計:$20〜$55
日時・場所・状況によって料金は常に変わります。これはあくまでも予想なので、絶対にこの金額になるとは限りません。おおよその目安として参考にしてくださいね。
乗車13回の合計料金は?
乗車13回、すべての料金を合計すると……
$241.93(当時のレートで約26,500円)
になりました。
やっぱりUberってかなりお得!
ロサンゼルスは、アメリカの中でも電車やバスがある方だと思います。でも、行き先はすごく限られているし、駅やバス停のある場所を調べたり、行き先を確認したり、切符を買ったり、といった手間もかかります。
それに比べたら、Uberのシステムは本当に優れていて、何倍も効率よく観光できます。そう考えると、この合計金額は決して高くないと思いました。むしろ、すごく安いと言えるのではないでしょうか。
乗車記録が旅の思い出になる
それから、レシート代わりに時間やルートが記録されるので、旅を振り返ることができるというのも、実は結構メリットなんじゃないかと思います。私も今回、乗車記録を見返していたら、すごく細かく旅の内容を思い出すことができました。
ロサンゼルスでの移動はUberで
逆に、Uberがなかったらどうなっていただろう!?と思うくらい、Uberのおかげでたくさんのスポットを訪れることができました。実際に利用してみて、本当に便利だったので、ロサンゼルスでの移動には、Uberがおすすめです(^^)
今回の記事が、ロサンゼルス旅行でUberを利用しようと思っている方の参考になれば嬉しいです!