先日、上野で映画を見に行った帰りに、ラーメンを食べました。実は、行くのは2度目です。いつも行列ができています。かなり長い時間並びます。でも、それでも食べたいと思うくらい、忘れられない味だったのです。
とにかく本当に美味しいので、ぜひ皆さんにも食べてもらいたい!というわけで、この記事では私が激推しする東京・上野にあるラーメン店「らーめん 鴨to葱」を紹介したいと思います♪
Contents
「らーめん 鴨to葱」ってどんなお店?

上野にお店を構える人気ラーメン店
「ラーメン 鴨to葱」は、東京・上野、JRのガード下にお店を構える人気ラーメン店です。素材にこだわったラーメンが唯一無二の美味しさだと口コミで話題で、お店の前には常に行列ができています。
鴨・葱・水のみでつくったこだわりのラーメン
「ラーメン 鴨to葱」の特徴といえば、こだわりぬいた素材と製法。

この画像にも書いてある通り、鴨・葱・水のみで作られているため、安心・安全かつ最高の美味しさが味わえるのです!
「らーめん 鴨to葱」で実際に食べた感想
今回、私がいただいたのは「コンフィ麺」。

まさに、鴨と葱ですね(笑)麺は細めのストレート麺。国産小麦と全粒粉をブレンドしている特注麺なのだそう。ちょっと硬めに茹でてある気がしますが、鴨の脂と絡んでツルツルっといただけちゃいます。
鴨チャーシューがおいしすぎる!
とてもきれいなピンク色の鴨チャーシュー。これが驚くほど柔らかくて、本当〜においしいんです!!噛めば噛むほど甘みが増してくるような…口の中でとろけるような感覚です。
コンフィ麺には、チャーシューが6枚たっぷり乗っています。でも正直、12枚くらいは食べたい(笑)いや、ほんとに、そう思ってしまうくらい美味しいんですよ…
鴨の脂と葱の甘みがベストマッチ
スープは鴨の旨味がよく出ていて、甘めです。でもあっさりとしていてしつこくはなく、胃もたれする感じはありません。とても上品な味です。そして、葱の甘みとこのシンプルなスープがよく合います!

鴨肉の脂って、人間の体温よりも低い温度で溶け出すので、体の中に止まらないんだそうです。比較的、健康に良い脂といえるのかもしれませんね。
余計な調味料を一切入れずに作っている、ということからも、こちらのラーメンは食べていて罪悪感が少ない…というのも、私のお気に入りポイントです(笑)
「らーめん 鴨to葱」場所と行き方
らーめん 「鴨to葱」の場所
「ラーメン 鴨to葱」はJRの高架下にあります。上野駅からも行けますが、上野御徒町駅が一番近い最寄駅になります。
- 住所:〒110-0005 東京都台東区上野6-4-15
- 定休日:無
営業時間は次の通りです。
【平日】11:00〜15:00 / 17:00〜21:30
【土日祝】11:00〜20:00

らーめん 「鴨to葱」への行き方
最寄駅は「JR御徒町駅」もしくは「都営大江戸線上野御徒町駅」。徒歩2分程度、緑の看板が目印です。いつも行列ができているので、見たらすぐに分かると思います。
<JR御徒町駅からの場合>
北口から出て、宝くじセンターが角にある道をまっすぐ進むと、左手にお店があります。
<都営大江戸線上野御徒町駅からの場合>
A6出口を出て右に100メートルほど進むと、左手にお店があります。
「らーめん 鴨to葱」の待ち時間
土日は40分〜1時間ほど見ておいたほうがいい
私は2回とも土日のお昼に行ったのですが、やはりかなり並びます。

はじめて行ったときは13時頃から並び、約1時間待ちました。今回は12時頃に到着し、前回より少し早めの約40分でお店に入れました。
平日も30分は並ぶと思っておいたほうがいい
口コミやレビューを調べてみると、平日のお昼も少し並ぶ必要があるようです。12時前に並びはじめて20〜30分というレビューが多いので、30分は時間に余裕を見ておいたほうがいいと思います。
17時くらいには売り切れてしまうので要注意
「ラーメン 鴨to葱」は、売り切れ次第終了です。公式ツイッターを見てみると、いつも17時くらいに売り切れることが多いようです。
早めに並ぶか、公式ツイッターをチェックしておくのをおすすめします!
「らーめん 鴨to葱」メニューと注文方法
基本のラーメンは4種類&セットも豊富!
「らーめん 鴨to葱」の基本のラーメンは、鴨ラーメン・鴨コンフィ(チャーシュー)麺・鴨ワンタン麺・鴨汁つけそば麺の4種類です。

券売機を見ると分かる通り、セットメニューも豊富!トロたくちらし・小親子丼があります。私が行ったときは、セットを頼んでいる人が多かったです。
お値段は、基本のラーメンが780円と、東京にしては安めという印象。個人的には、この味のクオリティでこのお値段はかなりお得だと思います。
並ぶ前に食券を購入しよう
早く並ばなきゃ!とすぐに並んでしまいがちですが、まずは券売機で食券を購入してから並びましょう。

順番がくると、店員さんがやってきます。食券を渡すと、盛り付ける葱の種類やセットのどんぶりを聞かれるので、待っている間にどれにするか考えておきましょう!

盛り付ける葱の種類は月ごとに変わります。基本的には3種類用意されていて、その中から2種類を選ぶことができます。私は今回、「丸太白葱」と「大分味一ねぎ」を選びました。前回来たときは、玉ねぎもありました。来るたびに違う葱が楽しめます♪
「らーめん 鴨to葱」店内の様子
カウンターのみの小さなお店
「らーめん 鴨to葱」の店内の様子はこんな感じです。

全11席、カウンターのみです。席数が少なめの小さなお店ですが、通路幅が大きくとってあるので、窮屈な感じはしません。
和風モダンテイストのおしゃれな店内
はじめて来たときに驚いたのが、テーブルが畳デザインだったこと!

全体的に和風モダンなデザインで統一されていて、調味料入れなど細部までこだわっているところに、美意識の高さを感じました。
とてもおしゃれなので、デートにもぴったりだと思います!あと、女性一人でも入りやすい雰囲気です。実際、私が行ったときも一人で来ている女性が何人かいました。
並んででも食べる価値あり!
福岡生まれ福岡育ちの私は、ラーメンにはうるさいです。というか、基本的にとんこつラーメン以外あまり食べないし、東京のラーメンを斜に見ているところがあります(笑)そんな私が「これは…美味しすぎる!!」と衝撃を受けたのが、「らーめん 鴨to葱」のラーメンでした。本当におすすめなので、上野に行くことがあったら、ぜひ食べに行ってみてくださいね♪